コラム・連載シリーズ

新着記事

運送業が薄利を脱却するために

2020.06.02

物流経営コラム

運送業が薄利を脱却するために

前回、運送業のビジネスモデルについてお伝えしました。ダイジェストでお伝えすると、運送業のビジネスモ…

働き方改革推進による物流サービスレベルの低下 ~2020年物流業界時流(5)~

2020.06.01

赤峰誠司の物流魂

働き方改革推進による物流サービスレベルの低下 ~2020年物流業界時流(5)~

約7週間ぶりに緊急事態が解除され、日常活動に戻れる兆しは見えてきました。そうはいっても経済活動が一気…

アマゾンの時限爆弾

2020.05.30

トップの視点

アマゾンの時限爆弾

米アマゾンの社内には、”時限爆弾”という、物騒な名前で呼ばれているメールがあるそうです。 CEOのジェフ…

BtoBもAISAS

2020.05.29

トップの視点

BtoBもAISAS

荷物が減少し、ウェブからの問い合わせ件数は減っているが、ホームページへの訪問件数は増えているという…

優秀な管理者を見極める5つの要素

2020.05.28

物流経営コラム

優秀な管理者を見極める5つの要素

〔PR〕ロジスティクスプロバイダー経営研究会〔PR〕サービス/社員教育・研修 先日のコラムで、ドライバー…

動機を与えよ

2020.05.26

トップの視点

動機を与えよ

卓越した成果を上げるためのマネジメントの要諦は、動機付け(モチベート)です。 心理学者のアダム・グラ…

これからの営業&採用は『テックタッチ』がポイント

2020.05.26

物流経営コラム

これからの営業&採用は『テックタッチ』がポイント

〔PR〕サービス/評価賃金制度構築〔PR〕サービス/ロジスティクスプロバイダー経営研究会 アナログ営業が…

EC事業拡大に伴う物流体制の再構築

2020.05.25

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

EC事業拡大に伴う物流体制の再構築

日本のEC市場は、拡大を続けています。コロナ禍において、店舗等での対面式の販売の減少によりECの重要性…

運送会社の最優先課題

2020.05.23

トップの視点

運送会社の最優先課題

コロナ禍による景気減退で、運送業界の最大の問題は、ドライバー不足から一転して、荷物不足になりました…

人気記事

ページの先頭へ