コラム・連載シリーズ

新着記事

人間関係でクヨクヨ悩むよりも

2020.06.13

トップの視点

人間関係でクヨクヨ悩むよりも

現代心理学の礎を築いた学者のひとり、アルフレッド・アドラー博士は、「結局のところ、我々には、対人関係…

教育の目的

2020.06.12

トップの視点

教育の目的

教育の目的について、ある経営者の言葉で、開眼した経験があります。 ”教育”は、文字通りに読めば、”教え…

感謝のスキルを鍛えよう

2020.06.11

トップの視点

感謝のスキルを鍛えよう

オランダのトゥウェンテ大学の研究によると、感謝するスキルを鍛えることで幸福感が高まることが、証明さ…

パワハラと言われる前に、管理者がすべきこと(2)

2020.06.11

物流経営コラム

パワハラと言われる前に、管理者がすべきこと(2)

パワハラと言われる前に、管理者がすべきこと(1)を読む 2020年6月に施行されるパワハラ防止法に向けて、…

オフィスの存在意義

2020.06.10

トップの視点

オフィスの存在意義

コロナ禍によって、ホワイトカラーの業務のほとんどは、リモートワークで可能なことが判りました。 そこで…

物流改善のために持つべき判断基準

2020.06.09

物流部が知っておくべきノウハウ・事例

物流改善のために持つべき判断基準

サービス/業務改善サービス/5S 世界に甚大な影響を及ぼした新型コロナウイルスの蔓延も、徐々に収束へと…


    Warning: foreach() argument must be of type array|object, bool given in /home/xs796286/f-logi.com/public_html/logiiiii.f-logi.com/wp-content/themes/logiiiii/archive-series.php on line 103

知ってるようで知らないダイバーシティ推進

2020.06.09

物流経営コラム

知ってるようで知らないダイバーシティ推進

ダイバーシティ推進をするために押さえておきたいポイント・具体的事例をご紹介します。全ての社員が活躍…

オンライン名刺交換

2020.06.09

トップの視点

オンライン名刺交換

当社船井総研ロジが、テレワークを導入したのは、今年2月20日です。 その後は、社外の方とのミーティング…

withウイルスの世紀

2020.06.08

トップの視点

withウイルスの世紀

新型コロナウイルスのワクチンが開発され、withコロナからafterコロナの時代になっても、新しい生活スタイ…

世界の物流業界 UAEの魅力と課題

2020.06.05

グローバル・スコープ

世界の物流業界 UAEの魅力と課題

中東の最も重要な経済の中心地アラブ首長国連邦(UAE)の物流の現状と特徴、中東物流の課題、これからの物…


    Warning: foreach() argument must be of type array|object, bool given in /home/xs796286/f-logi.com/public_html/logiiiii.f-logi.com/wp-content/themes/logiiiii/archive-series.php on line 103

精皆勤手当の廃止は不利益変更になるか

2020.06.04

物流経営コラム

精皆勤手当の廃止は不利益変更になるか

「精皆勤手当」は、急な遅刻・早退・欠勤があると、配送に大きな支障をきたす場合があることやモチベーシ…

研修って効くの?

2020.06.02

トップの視点

研修って効くの?

人材育成における研修の効果は、どの程度のものなのでしょうか? これについては、米ロミンガー社が行なっ…

人気記事

ページの先頭へ