運賃値下げ交渉のタイミング ~コロナ禍のいま、荷主と物流事業者がやるべき事(前編)~

Pen Iconこの記事の執筆者

赤峰 誠司

船井総研ロジ株式会社 取締役 常務執行役員

先日、某荷主の物流部長さんから、「赤峰さん、荷動きが落ちて物流会社さんの営業アプローチが活発になっているようです。今、運賃値下げを交渉すると上手くいくのではないでしょうか?」と質問されました。

もしかすると、荷主の誰しもがそう思っているのかもしれません。

荷主に告ぐ!いま、運賃の値下げ交渉するのはかなりキケン

私の回答は「今は、絶対に値下げ交渉は止めるべき」です。

たしかに、運賃市況は需給バランスのうえ、相場が形勢されています。荷動きが悪化した今、供給減となり需要過多であるのは事実でしょう。物流事業者も、荷量が落ちたからといって直ぐに値下げをして貨物量を確保するのは、ひと昔前の手法です。

スポット運賃は今の情勢を反映して下落しています。ただし、それはスポット相場となりますので、通常業務として契約しているものには当てはめないほうが得策です。

物流事業者からすると、主要荷主から値下げの要求があると下げざるを得ない可能性はあります。しかし、それは正に物流事業者にとって「泣きっ面に蜂」となり、遺恨が残ることとなります。

荷主がいま取り組むべきこと

荷主企業がいま取り組むべきことは、以下の3点です。

1.業務プロセスの標準化
2.過剰サービスの洗い出しと撤廃
3.省人力化・DX化の取り組み推進

これら3点についての具体的な内容は次回お伝えします。

いずれにしても、コロナ禍の今、運賃を含めた物流費を下げる方法は、
値下げ交渉ではなく、自社の無駄を排除することと、社内外の連携を深め情報共有を迅速化することです。

今月発足した荷主企業限定の会員組織”DXロジ研究会”まだ加入していない方は
ぜひサービス内容をご確認ください。

何といっても、当社が保有する豊富な物流データベースへ無料でアクセス出来ます。他にもオンライン物流相談や無料掲示板など盛りだくさんの特典をご用意しています。

これは入会しないと絶対に損しますよ!(笑)

おすすめ情報

DXロジ研究会

サービス/DXロジ研究会

概要
これからの物流現場・物流管理に必須となる物流DX。本会は物流DXによる研究会会員各社のデジタル化推進と実行を目的とした研究会です。
詳細
http://lp.f-logi.com/ninushi/society/dx-logi/

ダウンロード資料/物流×ブロックチェーン

概要
ブロックチェーンの現状と、今後の物流業界におけるメリット・デメリット、事例、活用方法について解説します。
詳細
https://logiiiii.f-logi.com/documents/know-how/use-of-blockchain-in-logistics/

セミナー/Funai物流オープンカレッジ

概要
市場価格を知りたい。本の知識より、もっと実践的なノウハウが知りたい。社内に物流に強い人材を育成したい。そんな物流に関する悩みを持つすべての人のための物流特化型セミナー「Funai物流オープンカレッジ」
詳細
https://www.f-logi.com/ninushi/seminar/funai-butsuryu-open-college/

お知らせ

11月のfunai物流オープンカレッジは録画視聴を予定しています。

https://www.f-logi.com/ninushi/seminar/202011funaiopencollege/

※セミナー参加のお申込みは、お早目にお願いします。参加枠を超えた時点でエントリー終了となります。

Funai物流オープンカレッジとは?

Funai物流オープンカレッジは、製造業、総合商社、卸売業、小売業、ネット通販業など、全ての荷主企業及びその物流子会社に所属する物流管理部員の皆様へ向けた実践的研修プログラムです。

もちろん、物流部に所属していなくても、物流管理(物流マネジメント)手法を学びたい方を対象としたオープンカレッジです。

Funai物流オープンカレッジは、荷主企業が一番知りたい現在の物流コスト水準や最適マネジメント手法、そして業界の先進的な時流を船井総研グループの物流コンサルタントがリアルタイムでお伝えする物流研究会でもあります。

Funai物流オープンカレッジは、自社の物流部門を高度化し、販売部門の利益創出をサポートするための、組織力強化、人材育成を目的とした実践的なナレッジセンターです。

Pen Iconこの記事の執筆者

赤峰 誠司

船井総研ロジ株式会社 取締役 常務執行役員

その他の記事を読むArrow Icon

ページの先頭へ